波の式はy=Asin(\omega t−kx+\delta)で覚えておくと便利です.\omegaは角速度で単位時間あたりの位相の変化を表しており,周期をTとして\omega=\frac{2\pi}{T}です.kは波数とよばれる量で,空間において波が単位長さ進んだときの位相の変化を表しており,波長を\lambdaとしてk=\frac{2\pi}{\lambda}です.初期位相の\deltaを忘れないようにしましょう.波の式と伝播方向の関係は,こちらの動画を参考にしてください.
*『理系標準問題集 物理』(駿台文庫)が手元にある人は,53,54を解いてみましょう.
0 件のコメント:
コメントを投稿