『高校生のための物理学』4.2.4.弦の振動

日曜日, 10月 25, 2020

physics sound wave 高校生のための物理学

t f B! P L


 弦を弾いたときにできる波が,弦の両端で固定端反射することで,入射波と反射波が干渉して定在波が生じます.このときにできる定在波は基本振動だけではなく,同時に2倍振動や3倍振動なども混じるので,弦を弾くと基本振動の音が主音として聞こえますが,2倍振動や3倍振動の音が倍音として響きます.したがって,バイオリンなどの音の波形はそれらの波の合成波として表されます.
 弦の$\frac{1}{2}$や$\frac{1}{3}$の長さのところを指で軽く押さえて弦を弾くと,2倍振動や3倍振動の音が主音として響きます.このとき響く音は,開放弦の和音になる音であることに注意してください.
 詳細は「『高校生のための物理学』4.2.4.弦の振動」を参照してください.

C16高校物理 目次

Translate

このブログを検索

YouTube

ブログ アーカイブ

筋ジストロフィーの高校生,宇宙を学ぶ

QooQ