音は縦波です.音を波で表す場合は,通常は媒質の変位を縦軸にとった横波で表しますが,疎密の変化,つまり密度を縦軸にして表すこともあります.縦波の横波表示を復習して,媒質の変位を表すグラフから,どの点が密度が高いのか,低いのか読み取れるようにしましょう.
詳細は「『高校生のための物理学』4.2.1.音波」を参照してください.
CHIKAMI's Blogでは物理学や科学記事など,様々な記事を掲載します。
詳細は「『高校生のための物理学』4.2.1.音波」を参照してください.
CHIKAMI's Blog
0 件のコメント:
コメントを投稿