レールと抵抗,及び導体棒で囲まれた部分が閉回路です.この部分の面積が大きくなることで増加する磁束を打ち消すように,誘導電流が発生します.導体棒に起電力が生じますが,導体棒全体で発電をするので,導体棒から電流が出てくる部分が電位の高い方です.導体棒中の電流の流れに注目して,電位の高い方を判断しないようにしてください.
電磁誘導の代表的な演習問題です.大学入試にもよく出題されるので,しっかり演習しておきましょう.また,ここで得られるV=vblは,電磁誘導に関する問題を考えるときに非常に有用な式です.この式を問題の設定に合わせて使いこなせるようになりましょう.
ローレンツ力は,導体棒とともに運動する観測者から見ると電場から受ける力と見分けがつかなくなります.このことを利用してローレンツ力から誘導起電力を導くことができます.誘導起電力はローレンツ力で考えた方が理解しやすい場合もあるので,柔軟に対応できるようにしておきましょう.
0 件のコメント:
コメントを投稿