はじめに等速円運動を表す量(周期,回転数,接線方向の速さなど)について確認しましょう.等速円運動の加速度の導出過程は,頻出問題とは言えませんが,大学入試でも出題されることがあります.考え方をなぞっておきましょう.
円錐振り子の問題は頻出です.張力のどの成分が向心力になっているのか,また力のつりあいにより張力はどのように表されるのか演習しておきましょう.
*『理系標準問題集 物理』(駿台文庫)が手元にある人は,24,25を解いてみましょう.
高校物理と,沖永良部島の海の様子を紹介する月刊『おきのえらぶ』のページです.
円錐振り子の問題は頻出です.張力のどの成分が向心力になっているのか,また力のつりあいにより張力はどのように表されるのか演習しておきましょう.
*『理系標準問題集 物理』(駿台文庫)が手元にある人は,24,25を解いてみましょう.
C16高校物理
0 件のコメント:
コメントを投稿