円錐振り子の場合,糸の張力の水平成分が向心力です.糸の張力の鉛直成分は重力とつりあっているので,おもりは水平面内で回転運動をします.
T=2\pi \sqrt \frac{l\cos \theta}{\text g}より,角度が小さくなるほど\cos \thetaの値が大きくなるので,周期は大きくなります.
詳細は「『高校生のための物理学』2.7.4.等速円運動の運動方程式2円錐振り子」を参照してください.
高校物理と,沖永良部島の海の様子を紹介する月刊『おきのえらぶ』のページです.
水曜日, 9月 02, 2020
T=2\pi \sqrt \frac{l\cos \theta}{\text g}より,角度が小さくなるほど\cos \thetaの値が大きくなるので,周期は大きくなります.
詳細は「『高校生のための物理学』2.7.4.等速円運動の運動方程式2円錐振り子」を参照してください.
C16高校物理
0 件のコメント:
コメントを投稿