Loading web-font TeX/Math/Italic

『高校生のための物理学』5.3.3.オームの法則

水曜日, 5月 27, 2020

current physics 高校生のための物理学 電流

t f B! P L

 オームの法則V=\rho\frac{L}{S}Iは,導体の電場の強さをEとするとV=ELより,I=\frac{1}{\rho}ESと変形できます。ここで単位面積当たりの電流を表す電流密度という量iを用いると,i=\frac{I}{S} =\frac{1}{\rho}E。電流密度と電場は共にベクトルなので,\textbf i =\frac{1}{\rho}\textbf Eと表されます。
 \frac{1}{\rho}は電流の流れやすさを表す量なので,電気伝導度\sigmaで表します。電気伝導度\sigmaを用いた\textbf i =\sigma\textbf Eがオームの法則のもう1つの表現です。
 詳細は「『高校生のための物理学』5.3.3.オームの法則」を参照してください。

C16高校物理 目次

Translate

このブログを検索

YouTube

ブログ アーカイブ

筋ジストロフィーの高校生,宇宙を学ぶ

QooQ