導体内で自由電子が運動するときに,自由電子が電場から受ける力と,自由電子にはたらく速さに比例した抵抗力がつりあっているので,自由電子は導体内を一定の速さ移動すると仮定して平均の速さを求める方法があります。このとき自由電子にはたらく力のつりあいは,電気素量をe,電場の強さをE,比例定数をk,電子の平均の速さを\overline vとして,eE-k\overline v=0と表されます。このつりあいの式より,\overline v=\frac{eE}{k}が得られます。
詳細は「『高校生のための物理学』5.3.2.導体内部での自由電子の運動」を参照してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿