y-xグラフとy-tグラフの2つのグラフから,波の進行方向を決定する問題は共通テストの頻出問題です.「波をずらす」テクニックが有効です.上の動画を参考にしてください.
GeoGebraを用いて," \omega t "と" kx "の符号を変えたときの波の進行方向を確認してください.また\sin (-\theta)=-\sin \theta の関係に気付くと,符号と波の進行方向の関係を整理しやすいと思います.
高校物理と,沖永良部島の海の様子を紹介する月刊『おきのえらぶ』のページです.
y-xグラフとy-tグラフの2つのグラフから,波の進行方向を決定する問題は共通テストの頻出問題です.「波をずらす」テクニックが有効です.上の動画を参考にしてください.
GeoGebraを用いて," \omega t "と" kx "の符号を変えたときの波の進行方向を確認してください.また\sin (-\theta)=-\sin \theta の関係に気付くと,符号と波の進行方向の関係を整理しやすいと思います.
C16高校物理
0 件のコメント:
コメントを投稿