質問があったので,『セミナー物理』基本問題336の(3)について解説します.
まずt=0での波形から考えます.y-tグラフ(青のグラフ)よりt=0から時間が経過すると,y軸上の点は負方向に移動することが分かります.そうなるように波を書くと,緑の波形になります.
(3)で問われているのはt=0.6\rm sから時間が経過したときなので,同様に考えると,t=0.6\rm sから時間が経過するとy軸上の点は正方向に移動することが分かるので,y-xグラフの赤の波形のようになります.このとき波をずらすテクニックを使うとわかりやすいと思います.
ぜひこちらの動画も参考にしてください.
0 件のコメント:
コメントを投稿