リアクタンスは交流回路における抵抗のようなものです.コンデンサーのリアクタンスは,電流の定義 I=\frac{dq}{dt} から導出します.位相のずれを数学的に理解するだけではなく,コンデンサーの性質を考えて定性的な理解もするようにしましょう.
コイルのリアクタンスは R_L=ωL ,コンデンサーのリアクタンスは R_C=\frac{1}{ωC } です.ω=2πf より,それぞれ R_L\propto f ,R_C\propto \frac{1}{f} です.したがって,周波数が大きいほどコイルのリアクタンスは大きくなり,反対に周波数が小さくなるほどコンデンサーのリアクタンスは大きくなります.この特性はスピーカーなどにも利用されています.
詳しい説明は下のテキストを参考にしてください.また内容の理解ができたら,ワークブックに取り組んで,自分の言葉で説明したり,例題を解いたりしてください.
0 件のコメント:
コメントを投稿