高2物理2021 考査対策⑨慣性の法則と作用反作用の法則

水曜日, 6月 09, 2021

運動の3法則 考査対策 高2 高校物理

t f B! P L


  本当は,運動の法則の前に慣性の法則について触れるべきでしたが,考査対策としては運動の法則で悩む人の方が多いので,先に運動の法則について説明しました.

 さて,考査の前のこの時期に慣性の法則で最も気をつけるべきことは,物体が等速直線運動しているときは力がはたらいていないか,つり合っているかのどちらかであるということです.問題では「一定の速さ」や「ゆっくり」といった言葉で等速直線運動を表します.これらの言葉に注意して,物体がはたらく力がつり合っていることを読み取ってください.

 次に作用反作用の法則ですが,慣性の法則が成り立っているとき,作用反作用の法則は常に成り立ちます.作用反作用の法則による力を見逃さないようにしましょう.また,物体が加速度運動をするかどうかは,物体にはたらく外力だけが問題です.この点に注意して運動方程式を立てるようにしてください.

*セミナー物理が手元にある人は,下の問題を解いてみましょう.

基本例題10,基本問題71,73,例題1,2(p.48〜49)

C16高校物理 目次

Translate

このブログを検索

YouTube

ブログ アーカイブ

筋ジストロフィーの高校生,宇宙を学ぶ

QooQ