C16探究活動WorkBook(教員向け) 3.1.アイディアマップ

日曜日, 9月 05, 2021

教員向け 探究活動の進め方

t f B! P L

  1990年代後半のJAHOUワークショップで,コスモス法といわれる発想を広げる方法を学びました.今でいうKJ法ブレインストーミングなどの思考整理法と同じようなものです.その後は,沖永良部高等学校在任中から進路指導で利用しており,現在も進路指導で利用しています.

 アイディアマップでは,付箋にアイディアを書いてB4の紙に貼り付けていきますが,アイディアを記した付箋をといいます.また,アイディアを実現するための方法や,アイディアから導かれるものへの道筋をルート(航路)といいます.アイディアマップは,探究活動の様々な場面で利用することができます.例えば,学びたい学問を考えるとき,現代の課題を考えるときの問題点を明らかにするとき,テーマを決定するときなどで利用できます.

 ここでのアイディアマップの目的は,自分が将来大学で何を学びたいか考えさせることです.島が増えないと何も生み出されないので,とにかく島が増えるような声かけをしてください.また,島が十分に増えたら,島をグルーピングしたり,島に対するルートを考えさせたりしましょう.

ワークブック

C16高校物理 目次

Translate

このブログを検索

YouTube

ブログ アーカイブ

筋ジストロフィーの高校生,宇宙を学ぶ

QooQ