今回は2物体以上の運動について考えます.
前回も書きましたが,運動方程式を立てるときは ,まずma=と書いて,どの物体に関する運動方程式を立てるのか宣言します.その後,2つの物体にはたらく力を右辺に書き加えて運動方程式を完成させます.力を図示するときに力を見逃さないことと,向きに気をつけてください.
*『セミナー物理』(第一学習社)が手元にある人は,自分のレベルにあわせて,基本例題11,14,基本問題89,90などを演習してください.
高校物理と,沖永良部島の海の様子を紹介する月刊『おきのえらぶ』のページです.
前回も書きましたが,運動方程式を立てるときは ,まずma=と書いて,どの物体に関する運動方程式を立てるのか宣言します.その後,2つの物体にはたらく力を右辺に書き加えて運動方程式を完成させます.力を図示するときに力を見逃さないことと,向きに気をつけてください.
*『セミナー物理』(第一学習社)が手元にある人は,自分のレベルにあわせて,基本例題11,14,基本問題89,90などを演習してください.
C16高校物理
0 件のコメント:
コメントを投稿