Translate
C16
このブログを検索
YouTube
ブログ アーカイブ
-
▼
2021
(481)
-
▼
12月
(35)
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第12回 循環過程
- 高2物理2021 質問:第一学習社『セミナー物理基礎+物理』基本問題287について
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第11回 気体分子運動論
- 高2物理2021 質問:第一学習社『セミナー物理基礎+物理』基本問題271について
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第10回 気体の状態変化
- 高2物理2021 熱分野総復習⑥気体分子運動論
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第9回 レンズ他
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第8回 光の干渉
- 高2物理2021 熱分野総復習⑤気体の状態方程式
- 高2物理2021 熱分野総復習④ボイル・シャルルの法則
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第7回 気柱の共鳴
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第6回 光の屈折
- 高2物理2021 熱分野総復習③状態変化に必要な熱量
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第5回 ドップラー効果
- 高2物理2021 熱分野総復習②熱力学の法則
- 高2物理2021 熱分野総復習①熱量保存則
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第4回 ホイヘンスの原理
- 高2物理2021 3.4.3.単原子分子理想気体の内部エネルギーと2乗平均速度
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第3回 波の干渉
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第2回 波の式
- 高2物理2021 3.4.2.気体分子の平均運動エネルギー
- 高2物理2021 3.4.1.気体の分子運動と圧力
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第1回 縦波と横波
- 共通テスト直前特別企画2021 ここだけは押さえておこう! 第0回 学力分析
- 高2物理2021 3.3.2.熱力学第2法則②表の作り方
- 高2物理2021 3.3.2.熱力学第2法則①【再掲】
- 高2物理2021 復習:運動量と力積
- 高2物理2021 演習:熱力学の法則
- 高2物理2021 3.3.2.熱力学第2法則②表の作り方
- 高2物理2021 3.3.2.熱力学第2法則①
- 高2物理2021 3.3.1.熱力学第1法則
- 高2物理2021 3.2.6.断熱変化
- 高2物理2021 3.2.5.気体の比熱
- 高2物理2021 3.2.4.気体の状態変化と内部エネルギー
- 高2物理2021 3.2.3.気体の状態方程式
-
▼
12月
(35)
-
『 理系標準問題集 物理 』(駿台文庫)の問題番号103を解説してほしいというリクエストがあったので,解説します. 図のように,$xy$平面内で扇形コイルOPQO(中心角$\frac{\pi}{2}$)を,原点を中心として角速度$\omega$で回転させます.$x>0の...
-
先週の日曜日,オニヒトデ駆除のときにスイジガイを見つけた。何でも形が漢字の「水」に似ているので,スイジガイというらしい。内側の赤と形状が美しいので,置物として人気が高い貝であるが,実はその身も美味である。しかし,置物とするためには貝を土に埋め,身を腐らせる必要がある。つまり,食...
-
かつて東京大学の入試でも出題された問題です.この問いでは,垂直抗力の水平成分を 復元力 として考えます.「 2.7.8.振り子の周期 」の例題5を参考にしてください.また,いくつか別の解法があるので,いろいろな考え方で解けるように演習しましょう.
0 件のコメント:
コメントを投稿