圧力を定義を理解しましょう.また,圧力と力を混同しないようにしましょう.トリチェリの実験は水銀柱の重さを大気圧が支えていると考えるとわかりやすいと思います.
このブログを検索
YouTube
Translate
ブログ アーカイブ
-
▼
2021
(481)
-
▼
11月
(30)
- 高2物理2021 復習⑧万有引力の法則2
- 高2物理2021 復習⑧万有引力の法則1
- 高2物理2021 復習⑦単振動3
- 高2物理2021 質問:第一学習社「セミナー物理+物理基礎」218より
- 高2物理2021 復習⑥単振動2
- 高2物理2021 復習⑤単振動1
- 高2物理2021 復習④慣性力
- 高2物理2021 復習③等速円運動3
- 高2物理2021 復習②等速円運動2
- 高2物理2021 3.2.2.ボイル・シャルルの法則
- 高2物理2021 復習①等速円運動1
- 高2物理2021 3.2.1.気体の圧力
- 高2物理2021 3.1.熱振動と熱に関する諸量復習②
- 高2物理2021 3.1.熱振動と熱に関する諸量復習①
- 高2物理2021 3.1.4.熱振動と状態変化〜3.1.5.温度と内部エネルギー
- 高2物理2021 3.1.3.熱量保存則
- 高2物理2021 3.1.1.熱とは〜3.1.2.熱の仕事当量
- 高2物理2021 2.7.14.いくつかの天文現象について
- 高2物理2021 2.7.12.万有引力の位置エネルギー【復習】
- 高2物理2021 2.7.11.万有引力の法則【復習】
- 高2物理2021 2.7.13.宇宙速度
- 高2物理2021 2.7.12.万有引力の位置エネルギー
- 高2物理2021 2.7.11.万有引力の法則
- 高2物理2021 2.7.10.ケプラーの3法則
- 高2物理2021 復習⑦運動とグラフ
- 高2物理2021 復習⑥熱
- 高2物理2021 復習⑤仕事と力学的エネルギー
- 高2物理2021 復習④運動方程式
- 高2物理2021 復習③力のつりあい
- 高2物理2021 2.7.9.連結した2物体の運動②半円形レールを持つ台と小球の単振動
-
▼
11月
(30)
-
うなりはドップラー効果などでも問われることがあるので,理解を深めてください.また,音さに針金を巻くと音が低くなることは,常識として知っておきましょう. テキスト ワークブック
-
重心を求めるときは無闇に公式を利用しようとせずに,簡単に求める方法はないかと考えてください 考えるポイントは, 物体の対称性を考える. 物体をいくつかの部分(質点)に分けて考える. 平面状の物体をくり抜いた残りの部分の重心を求める問題では,くり抜く前の重心の位置のまわりの力の...
-
『 理系標準問題集 物理 』(駿台文庫)の問題番号103を解説してほしいというリクエストがあったので,解説します. 図のように,$xy$平面内で扇形コイルOPQO(中心角$\frac{\pi}{2}$)を,原点を中心として角速度$\omega$で回転させます.$x>0の...
0 件のコメント:
コメントを投稿