Loading web-font TeX/Math/Italic

『高校生のための物理学』5.5.6.ローレンツ力

水曜日, 12月 23, 2020

magnetic field physics 高校生のための物理学 静磁場

t f B! P L


 電場Eと磁場\bf Bがはたらく空間を,速度\bf vで運動する電気量qの粒子にはたらく力{\bf F}= q ({\bf E} +{\bf v }\times{ \bf B}) ローレンツ力ということもあります.

 F= q vB によりローレンツ力の大きさを,右手を使ってローレンツ力の向きを求めますが,この計算方法はベクトルの外積とよばれる計算方法です.ベクトルの内積は高校の数学で学びますが,ベクトルの外積は大学で学びます.なお,仕事を求めるときの計算方法がベクトルの内積です.

 ローレンツ力は粒子の運動に垂直にはたらく力なので,磁場は仕事をしません.注意してください.

 詳細は「『高校生のための物理学』5.5.6.ローレンツ力」を参照してください.


C16高校物理 目次

Translate

このブログを検索

YouTube

ブログ アーカイブ

筋ジストロフィーの高校生,宇宙を学ぶ

QooQ