=
ホーム
CHIKAMI's Blog
CHIKAMI's Blogでは物理学や科学記事など,様々な記事を掲載します。
ホーム
/
星空
/
M42
木曜日, 2月 08, 2007
星空
t
f
B!
P
L
冬の天の川がはっきりとわかるほど,昨夜は星がきれいだった。たまらず夕食後,写真を撮りに出かけた。賑やかな南の空では,一等星が競い合うように輝いていた。
ようやく三脚の使い方になれてきたようだ。それほどぶれずに撮像できるようになってきた。自宅で画像をコンピュータで表示してみたところ,M42が色づいているのには感動した。少し腕が上がってきたのだろうか。
最新の投稿
高2物理2021 2.1.1.速さ
Translate
Links
Twitter
YouTube
CHIKAMI's Website
高校生のための物理学
C16 物理学 力学
質問・意見
Twitter
Follow @chikami_16
YouTube
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2021
(132)
►
4月
(24)
►
3月
(31)
►
2月
(35)
►
1月
(42)
►
2020
(285)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(29)
►
6月
(30)
►
5月
(34)
►
4月
(19)
►
3月
(13)
►
2月
(7)
►
2019
(3)
►
10月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(1)
►
12月
(1)
►
2014
(1)
►
6月
(1)
►
2012
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2011
(4)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2010
(1)
►
4月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(3)
►
12月
(1)
►
4月
(2)
▼
2007
(27)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
▼
2月
(9)
サンゴ守り隊2/25
サトウキビの花
サシバ
珊瑚守り隊2/11
2月12日の日没
カノープス
M42
2/7の夕暮れ
100ダイブ!
►
1月
(4)
►
2006
(27)
►
12月
(7)
►
11月
(10)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
スイジガイ
先週の日曜日,オニヒトデ駆除のときにスイジガイを見つけた。何でも形が漢字の「水」に似ているので,スイジガイというらしい。内側の赤と形状が美しいので,置物として人気が高い貝であるが,実はその身も美味である。しかし,置物とするためには貝を土に埋め,身を腐らせる必要がある。つまり,...
サンゴ礁再生計画
和泊町にある製糖工場の下でオニヒトデ退治を行った。写真はそこで撮ったものである。全部で71匹駆除した。 珊瑚守り隊が発足して4年ほど経つが,その成果かオニヒトデは減ってきた。一方,サンゴが減っているからオニヒトデが減ってきたのではないかという議論も始まった。そこでサンゴを植...
水温20℃
12月に入ってから,なかなか天候が回復しない。水温もとうとう20度まで下がった。関東でダイビングをする人にとってはまだまだ良い条件なのだろうが,沖永良部島では水温低下を十分実感する温度である。加えて,冷たい北風。オニヒトデ退治で海に入ったのだが,上がった後が寒かった。 沖永...
筋ジストロフィーの高校生,宇宙を学ぶ
物理シミュレーション
万有引力シミュレーション
不正行為を報告
Follow by Email
おもしろかったら,ポチッとしてね。
物理学ランキング
CHIKAMI's Blog
QooQ
1 件のコメント:
星空を、見ていると、宇宙へ、吸い込まれて行きそうな………。満天の、星空は、すばらしいです。 星の、色まで分かって良い撮影ですね。
コメントを投稿