大問1(小問集合)で次元を問う問題や,単位を基本単位で表す問題はよく出題されています.共通テストでは,2022年度共通テスト本試第4問1のように,明らかに次元(単位)が異なる選択肢が用意されていることがあるので,次元解析ができると問題が解きやすくなります.また,次元解析をすることで間違いに気づくこともあるので,単位の確認と,基本単位で表す練習をしておきましょう.次元解析については,こちらのテキストを参考にしてください.
電流の定義 I=\frac{\Delta q}{\Delta t} から,電流の単位\rm Aは\rm C/sと表されることが分かるように,単位を確認することで,物理量の定義を確認することもできます.単位の確認もぜひ行ってください.
グラフを選択する問題では,焦らずに縦軸と横軸の関係を数式で表してみるとわかりやすいことが多いので,安易に感覚に頼らずに物理学で考えるようにしましょう.
それでは残りわずかですが,がんばってください.
----------------------
これまで間違えた問題を見直して,間違えたポイントや注意すべき文章などを確認しておきましょう.
0 件のコメント:
コメントを投稿